卒業おめでとう!英語で贈る、卒業生へのお祝いと感謝のメッセージ
公開:2017年3月22日/更新:2020年2月18日
卒業式や卒業シーンでよく使われる英語フレーズをご紹介します。
一般的には「Congratulations!」が知られていますが、そこからさらに英語で会話を続けられますか?今回は卒業生をお祝いするときや、在校生が先輩を送り出す際に感謝の気持ちを伝えるときのフレーズを見ていきましょう。親から子へ、先生から生徒へ、後輩から先輩へと様々なシチュエーションでも使えます。

||目次||
2. 卒業する先輩に贈る言葉
「congratulation」を使った贈る言葉
最初は卒業を祝うフレーズです。「congratulations」や「happy」を使ってお祝いの気持ちを伝えたり、「在学中はよくがんばった」など、ねぎらったりする言葉をご紹介します。これらの王道フレーズは、生徒やわが子の卒業を祝う際に使えます。※Congratulationの最後に"s”をつけるのを忘れずに!Congratulationsです!
「おめでとう」は「congratulations」
Congratulations on your graduation!
(卒業おめでとう!)
上の例はお祝いについて述べているだけですが、「Congratulations!」の後にもうひと言加えて、以下のような表現があります。
Congratulations! You are free!
(おめでとう、これで自由だね!)
Congratulations! You made it!
(おめでとう、よくやった!)
Congratulations! We are so proud.
(おめでとう、とても誇りに思うよ)
Congratulations on getting into your new life.
(新しい人生への旅立ちおめでとう)
卒業する先輩に贈る言葉
次に、在校生が卒業生を送り出すときなどに使える表現をご紹介します。先輩に対する感謝や「いなくなると寂しい」など、自分の気持ちをお祝いの言葉に続けましょう。いずれも卒業生を慕う気持ちや感謝を表すフレーズです。
先輩を慕う気持ちを伝える
We are going to miss you.
(先輩がいなくなると寂しいです)
You’ve graduated but never forget us.
(卒業しても私たちを忘れないでくださいね)
I will never forget your kindness and help.
(ご親切と手助けのご恩は決して忘れません)
Remember me when you get big.
(偉くなっても私を覚えていてくださいね)
Truly thank you for everything.
(本当にいろいろありがとうございました)
先輩の将来の成功、幸せを願う
先輩の将来の成功や幸せを祈って、後輩から伝えるはなむけの言葉は以下の通りです。
Best wishes for your future.
(ご成功をお祈りしています)
Wishing you many more successes in the future.
(今後のさらなるご活躍をお祈りします)
Good luck to you.
(幸運をお祈りしています)
We wish you the very best.
(ご多幸をお祈りしています)
SNSでも使える、親しい間柄の人に贈る言葉
ここでは友人や親戚など、ごく親しい間柄の人に贈る言葉をご紹介します。

「congratulations」の短縮形を使う
「congratulations」は、親しい間柄では以下のような短縮形を使うことがあります。
Congrats! You did it!
(おめでとう、でかした!)
Congratz!
(おめでとう!)
思い思いのメッセージを伝える
それぞれに思い思いのメッセージを伝えたいときは、以下のようなフレーズがあります。
Caps off to you, Graduate!
(卒業するあなたに敬意を)
Well done! You are great!
(よくやった、すごいよ!)
I can never think of my school life without you.
(君なしの学校生活なんてあり得ないよ)
なお、親や先輩が卒業を機に、子供や後輩に少しアドバイスのようなことを言うとしたら、次のようなフレーズが使えるでしょう。
Congratulations, but your learning will never end.
(おめでとう、でも一生勉強だよ)
「卒業おめでとう!」には気持ちを添えて
卒業を祝うフレーズは「Congratulations on your graduation!」などが基本で、「おめでとう!」の後に、ねぎらいや感謝の気持ちを続けます。アメリカの卒業式では遠方から親や親戚が祝福に駆けつけることも多く、「made it」や「proud」「great」など「よくやった!」と卒業生を褒めるフレーズが飛び交います。後輩の立場で見送るときは、「miss you」や「never forget」などの慕う気持ちをはじめ、「Thank you for everything.」といった感謝の気持ちを伝えると卒業生も喜ぶでしょう。
卒業生を見送るときやメッセージカードを書くときなど、今回ご紹介したフレーズを参考に「卒業おめでとう!」とお祝いの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。